飯田橋駅の居抜き物件・居抜き店舗・店舗物件の情報
飯田橋駅の居抜き物件・居抜き店舗・貸店舗一覧
-
飯田橋駅の特徴
ビジネス街そして学生街としても栄える飯田橋駅は、交通の便も良く、駅周辺は終日賑わっています。人気のエリア・神楽坂もすぐ近く!再開発で人口も増加し、平日休日問わず集客が見込めるエリアです。
交通アクセス
飯田橋駅は、交通の便が抜群!JR総武線・中央線、東京メトロ有楽町線、東西線、南北線、都営大江戸線と5路線が乗り入れています。新宿や池袋、上野や秋葉原にも一本で行けて便利です。
周辺エリアの特徴
駅東口側はオフィス街としてもにぎやかですが、東京理科大学や法政大学などの教育機関も多数あり学生街としてもにぎわっています。また、駅のすぐ近くには、約40店舗の飲食店をはじめとした多業態の店が入居しているショッピングセンター「飯田橋ラムラ」があります。学生やビジネスマン、地域住民と幅広い客層が期待できるエリアです。
一方、飯田橋駅西口側にある神楽坂は、飲食店が集まるエリアで、終日買い物客や観光客などが多数、人通りが絶えません。石畳の道も多く、東京のパリと呼ばれることもあるオシャレなエリアです。飯田橋には古くからフランス政府公式の語学学校・文化センターがあるため、フランス人が多い街といわれています。フランスの味が楽しめるレストランもあちこちに点在しています。雰囲気のある隠れ家風カフェなども多数。
また神楽坂は、坂下と坂上では、雰囲気が異なります。坂下は、他の地域からの買い物客やビジネスマンが多いメインエリアですが、坂上は地域住民が中心の、落ち着いた雰囲気のエリアです。
近年、駅周辺の再開発が進み、飯田橋の街並みは変わりつつあります。タワーマンションも建ち並び、次々と新しい施設が誕生。はじめに飯田橋駅東側で再開発が行われ、2009年にはレストラン・ショップ、事務所棟・住宅棟からなる複合施設「飯田橋プラーノ」等が誕生しました。次いで西口側でも再開発が完了し、2014年には飲食店や物販店等などが入居する「飯田橋サクラテラス」、地上30階建てのオフィス・商業棟「飯田橋グラン・ブルーム」、全戸数505戸の住宅棟「パークコート千代田富士見ザ タワー」ができ、このエリアのランドマーク的存在となりました。2018年7月には、8階建て127戸のマンション「飯田橋ガーデンフラッツ」も誕生します。今後、さらに人口が増加し、集客力が高まるエリアとなるでしょう。
物件の特徴・出店時のポイント
飯田橋エリアは、リーズナブルな飲食店や飲食店をはじめとした飲食店が充実しています。夜遅くまで営業している店も多いのが、このエリアの特徴といえるでしょう。ただし、神楽坂エリアは、商店会の影響などで、深夜営業する店は少ないのが現状です。平日は学生・ビジネスパーソンの集客が見込め、集客しやすいですが、土日に休業する店も多いのが現状です。土日営業も視野に入れることで、ファミリー層の集客力アップが期待できます。
人気エリア「神楽坂」も、飯田橋西口出てすぐの好立地。飲食店が集中し、繁盛店も多いエリアです。このエリアは狭い路地が入り組み、隠れ家的な店も多いのが特徴です。ランチ時には、ビジネスマンや買い物客で神楽坂全体が賑わっています。メイン通り沿いにはチェーン店やカフェが多い一方で、路地裏には個性的な店や雰囲気のある料亭があります。また神楽坂は、東京のパリと言われるように、フランス料理の店も点在しています。
再開発により飯田橋エリアは人口が増加していますが、飲食店はまだまだ少なく、需要と供給のバランスがとれていません。飯田橋エリアに人気店・繁盛店が増えることが、街の活性化にもつながります。再開発でつくられた商業施設やマンションの周辺は、比較的集客しやすいエリアなので、出店エリアとしておすすめ。学生やビジネスマン向けの店またはファミリー層向けの店とターゲットを絞ることで、需要はさらに、高まります。
周辺のスポット
●東京ドームシティ
東京ドーム、東京ドームホテル、スパ ラクーアなど様々な施設に加えて、飲食店もある都市型エンターテイメントゾーンです。●外濠公園
飯田橋~四谷の外堀沿いにある散策路で、約2キロにわたって続いています。春には、満開の桜を楽しむことができるスポットです。●日本武道館
コンサートやライブが開催されるほか、教育機関の入学式や卒業式にも使われ、多目的ホールとして利用されています●東京大神宮
神前結婚式の発祥地として知られている神社ですが、縁結びのパワースポットとしても人気が高まっています。●小石川後楽園
江戸時代につくられた回遊式の日本庭園で、国の特別史跡に指定されています。不定期で演奏会なども開催されています。アクセスしやすいエリア・駅
●水道橋駅
水道橋駅はJR中央・総武線、都営三田線の2路線が利用可。駅近くに東京ドームシティがあり、イベント時は賑わっています。飲食店や娯楽施設なども多く、平日休日問わず人通りが多いエリアです。●市ヶ谷駅
市ヶ谷駅は交通の便が良く、JR中央・総武線、東京メトロ有楽町線、南北線、都営地下鉄新宿線の計4路線が利用できます。商業施設は全体的に少ないですが、ビジネスマン向けの飲食店が豊富なエリアです。●九段下駅
九段下駅は、東京メトロ東西線、半蔵門線、都営新宿線、都営三田線が利用できます。主要駅の東京・新宿・渋谷まで約10分と、都心へアクセスしやすいのが魅力です。駅周辺はオフィス街で、飲食店も充実しています。飯田橋の賃料相場
- 1F(路面店)
- 30,342円/ 坪
- 地下階・空中階
- 24,143円/ 坪
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 1F 30,342円 29,733円 26,722円 28,213円 24,832円 27,315円 26,083円 26,758円 1F以外 24,143円 20,393円 22,632円 18,421円 16,221円 18,801円 18,387円 18,675円 上記情報は、当社が過去に収集した物件情報を、一定の条件に基づいて集計し表示したものです。
相場としての妥当性が保証された情報ではありませんので、あくまで参考情報としてご利用ください。店舗物件の賃料は、立地や構造等の様々な要素に左右されます。飯田橋駅と賃料が近い駅
検索条件
【都道府県】東京都【駅】飯田橋居抜き物件・貸店舗 | 主な成約事例
更新日: 2025/03/27