大門駅|その他の居抜き物件・居抜き店舗・店舗物件の情報
大門駅のその他の居抜き物件・居抜き店舗・貸店舗一覧
-
大門駅の概要
都内でも有数のオフィス街で、平日は特に人通りが多いです。JR「浜松町」駅もすぐ近くのため、交通の便も良好。ビジネスマンが多いエリアですが、東京タワーや増上寺などの観光スポットも豊富です。また大学キャンパスもあり、幅広い客層の集客が見込めるエリアです。現在、大規模な再開発が進行中です。
交通アクセス
浅草線と大江戸線の2路線が乗り入れています。JR山手線・JR京浜東北線・東京モノレール羽田空港線の3路線が乗り入れている浜松町駅もすぐ近く。浜松町駅からは、品川や東京まで5分、新宿や渋谷へも約15分です。
エリアの特徴
JR浜松町駅の西側に位置している大門駅周辺は、都内でも有数のオフィス街で、有名企業のオフィスが集まっています。平日は賑わっていますが、休日は人が少なめで落ち着いた雰囲気です。交通の便が良い立地のため、ビジネスホテルも多いです。メインストリートは浜松町駅から増上寺までを結ぶ「大門通り」で、平日は夜遅くまでビジネスマンや観光客などで賑わっています。駅名・地名にもなっている「大門」は、増上寺の正門を意味しています。
オフィス街のイメージが強いエリアですが、芝公園や旧芝離宮恩賜庭園、増上寺や東京大神宮、東京タワーなどの観光スポットがあり、外国人観光客も集客しやすいエリアです。また、慶應義塾大学の発祥の地でもあり、現在も大門駅徒歩6分のところに慶應義塾大学芝共立キャンパス(主に薬学部2~6年生と大学院生)があります。大門はビジネスマンやOL、観光客や学生と幅広い客層の集客が見込めるエリアといえるでしょう。
大門を含む浜松町エリアでは現在、大規模の再開発プロジェクトが進められています。ランドマーク的存在だった世界貿易センタービルは、2027年に建て替え完成の予定です。世界貿易センターを含む「浜松町二丁目4地区」はA・Bの2街区に分かれていて、A街区には「世界貿易センタービルディング」の本館含め計4棟が建つ予定です。46階建ての本館には、オフィスやホテル、医療センター、観光プレ体験施設などが入居するので、幅広い客層の集客が見込めます。
全体の完成は2029年度の予定ですが、それに先行して2018年にはB街区の「日本生命浜松町クレアタワー」、2021年3月にはA街区の「世界貿易センタービルディング南館」が開業しています。さらに、改札から駅前の開発エリア一体が歩行者デッキでつながるため、利便性が向上するでしょう。今後の大門エリアの発展に要注目です。
出店のポイント・物件の特徴
大門は、飲食店の激戦区です。浜松町駅がすぐ近くにあるため、浜松町のオフィスで働くビジネスマンがメインターゲットの店が集まっています。,飲食店が集中しているのは大門通りや芝神明商店街ですが、その他のエリアにも多数の飲食店があります。
平日はランチの需要が高いエリアなので、ランチメニューが充実している店が多いです。ただし、土・日は休業している店が多いのも、ビジネス街ならではの特徴といえるかもしれません。土日は平日ほどは人通りが多くないものの、観光客やビジネスホテルに宿泊するビジネスマンなどの集客が期待できます。土日に営業すると競争店が少ないので、その分集客しやすくなるかもしれません。
飲食店のジャンルは、懐石料理から中華、イタリアンやフレンチからファミレス・ファストフードまで多岐にわたります。サラリーマンが好む居酒屋も多いですが、その一方でOLの需要が期待できるイタリアンやフレンチなどもあります。また女性客をメインターゲットにする場合、夜景が綺麗に見えるレストランもおすすめ。ライトアップされた東京タワーがよく見える席があると、さらに喜ばれるでしょう。
一方、外国人観光客をターゲットにするなら、和食店がよいでしょう。また、信条的な理由で肉を食べられない方もいるので、ヴィーガンレストランも喜ばれます。o内で4も江戸線・浅草線が乗入れる大
周辺スポット
● 東京タワー
2015年3月にリニューアルオープンしました。東京タワーの展望台は150mと250mの2つあります。メインデッキと言われているのは150mの展望台で、東京ならではの風景を一望することができます。● 芝公園
日本最古の公園で、春には梅の花や桜が咲き誇ります。園内には芝丸山古墳、野球場とテニスコートなどがあります。● 増上寺
600年の歴史がある寺院で、徳川家の菩提寺として6人の将軍が眠っています。徳川家康公ゆかりの「黒本尊」を祀る「勝運のお寺」としても、有名です。● 浜離宮恩賜庭園
約25万平方メートルの広大な敷地内には、四季折々の花を楽しめます。また、海水を引き入れた「潮入の池」や抹茶を楽しめる「中島の御茶屋」などがあります。特別名勝・特別史跡と二重指定を受けている、希少な庭園です。アクセスしやすい駅・エリア
● 新橋駅
サラリーマンの街として知られる新橋駅には計8路線が乗り入れており、交通の便が良好。リーズナブルな飲食店も多いですが、汐留や銀座が近いため、女性向けのオシャレな飲食店も充実しています。● 汐留駅
ゆりかもめと大江戸線の2路線が利用可。ビジネスの拠点になっている汐留は、大企業の本社ビルや日本テレビなどがあるほか、商業施設や観光スポットも豊富です。平日休日ともに賑やかなエリアです。大門の賃料相場
- 1F(路面店)
- 41,939円/ 坪
- 地下階・空中階
- 23,583円/ 坪
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 1F 41,939円 34,122円 26,144円 18,255円 1F以外 23,583円 17,076円 17,085円 15,180円 13,755円 上記情報は、当社が過去に収集した物件情報を、一定の条件に基づいて集計し表示したものです。
相場としての妥当性が保証された情報ではありませんので、あくまで参考情報としてご利用ください。店舗物件の賃料は、立地や構造等の様々な要素に左右されます。大門駅と賃料が近い駅
検索条件
【都道府県】東京都【駅】大門【現況】その他居抜きなどその他居抜き物件・貸店舗 | 主な成約事例
更新日: 2025/05/02