賃料、坪数、現況、地域、徒歩分数等での検索も可能です。また、会員様限定の機能として、マイページより希望物件登録が行えます。お探し中の物件の条件を登録しておけば、新着物件の中から希望条件に合致する物件が定期的にメール配信されます。出店をご検討中のお客様は、是非ご利用ください。
-
検索条件
-
【都道府県】
東京都
【駅】
秋葉原
- 現況
- 居酒屋・ダイニングバー 和食 洋食(レストラン) 中華・エスニック 焼肉・鉄板焼き ラーメン・うどん・そば ファストフード カフェ・バー カラオケ・ライブハウス クラブ・キャバクラ 飲食店居抜きその他 物販・小売 美容院・エステ・マッサージ 病院・クリニック パチンコ・アミューズメント その他 スケルトン
14件該当しました
登録日:2021年01月12日
登録日:2020年12月07日 / 更新日:2020年12月19日
登録日:2020年12月07日 / 更新日:2020年12月17日
登録日:2020年12月07日 / 更新日:2020年12月17日
登録日:2020年11月05日 / 更新日:2020年11月10日
登録日:2020年10月29日 / 更新日:2020年10月30日
登録日:2020年10月27日 / 更新日:2020年10月30日
登録日:2020年10月14日 / 更新日:2020年10月26日
登録日:2020年10月12日 / 更新日:2020年10月13日
登録日:2020年10月01日 / 更新日:2020年10月05日
登録日:2020年09月01日 / 更新日:2020年11月02日
登録日:2020年08月26日 / 更新日:2020年11月13日
登録日:2020年08月06日 / 更新日:2020年08月10日
登録日:2020年05月29日 / 更新日:2020年09月02日
14件該当しました
他のおすすめ条件から物件を探す
- その他の現況から物件を探す
- スケルトン 居酒屋・ダイニングバー 和食 洋食(レストラン) 中華・エスニック
秋葉原駅の特徴
秋葉原駅は、JR総武線・JR山手線・JR京浜東北線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレスが利用できます。東京駅まで3分、ターミナル駅の新宿・池袋・渋谷も乗り換えなしで行けるほか、末広町駅や岩本町駅も徒歩圏内です。
周辺エリアの特徴
秋葉原は利便性が良いエリアで、家賃の高さは都内でもトップクラスです。また、単身男性世帯が多いのが、このエリアの特徴です。千代田区HPによると、平成27年度昼間人口は約853,068人。しかし夜間人口は58,406人と激減することから、他エリアからの買い物客や観光客が多く、地域住民が少ないことが窺えます。
秋葉原の西側にあるのが、この街に古くからある世界有数の電気街です。大型の電気店からマニアックなパーツの店まで様々な店が揃っています。人通りが多い中央通りにはドン・キホーテやアニメイトなどもあり、外国からの観光客にも大人気。日曜には、昼から夕方まで歩行者天国になります。ゲームショップ・アニメショップやメイドカフェなどサブカルチャーの発信地として知られるだけでなく、女性も集客しやすい飲食店も増え、幅広い客層が期待できるエリアになりました。秋葉原というと賑やかなイメージがありますが、電気街を抜けると閑静なエリアです。単身世帯向けのマンションが若干ありますが、住民数は少なめです。
東側・南側(昭和通り口)には、ビジネス街が広がっており、オフィスビル、ビジネスマン向けの飲食店や居酒屋も多数建ち並んでいます。駅周辺には、商業施設「アキバ・トリム」、駅ビル「アトレ秋葉原」や「ヨドバシマルチメディアAKIba」、タワーマンションのオシャレな商業施設「ワテラス」、「UDX」などの複合施設も増えオシャレな店も多くなり、女性客も含めた幅広い客層を集客できるようになりました。 2019年、ヨドバシakiba近く・外神田一丁目の2箇所で再開発が進みます。ビジネスホテルの開業も予定しており、新たに人の流れが生まれます。秋葉原はどんどん進化し、唯一無二のスポットとして注目度がさらに高まるでしょう。
物件の特徴・出店時のポイント
秋葉原は、外食スポットが多いのが特徴です。スーパーが少ないこともあり、単身者は外食の確率が比較的高く、飲食で困ることはありません。駅周辺に大きな商業施設が建ち並んだことで、ランチの美味しいお店も充実するようになりました。 飲食店は手頃な値段の店が多く、特に駅周辺は飲食店が充実しており、行列のできる美味しいグルメ店もあります。居酒屋・和食店・洋食店・カフェなど様々な業態の店がありますが、その中でもダントツで多いのは居酒屋です。ビジネスマンが多いので、夜の需要も高いです。このエリアに出店するなら、夜の需要も見込める飲食店がおすすめ。宴会等大人数の集客も期待できるでしょう。出店するエリアとしては、秋葉原駅の周辺、中央通り・昭和通りが特におすすめです。観光客が集まるエリアでは、様々な業態の需要があります。
周辺のスポット
電気街から少し離れたところには、神田明神があります。神田祭を行う神社としても知られていますが、商売繁盛・縁結び・事業繁栄・家庭円満の守護神で知られており、観光客やビジネスマンなどは幅広い層に人気のスポットです。秋葉原ラジオ会館も、有名なスポットの一つ。2014年にリニュアールオープンした同ビルは、B1Fから10Fまでアニメグッズやオーディオ製品が揃っています。500台以上のガチャポンが揃う「ガチャポン会館」は、レアなガチャポンもあり、足を運ぶ価値があります。
AKB48の出発点である「AKBシアター」も、秋葉原の観光スポットとして外せません。電気街口から徒歩4分の「mAAch ecute(マーチエキュート)」は赤レンガ造りの万世橋高架橋を使った商業施設で、デートスポットとしても注目されています。同じく高架下を利用した商業施設「CHABARA(ちゃばら)」は、電気街口より徒歩1分。日本全国の美味しいものが揃っています。 複合型オフィス「秋葉原UDX」には、レストランやイベントスペース、映画館、クリニックなど様々な店が入居しています。5階から22階まではオフィスエリアなので、オフィスワーカーの集客ものぞめます。
アクセスしやすいエリア・駅
東京メトロ日比谷線にて2分で行ける「上野」駅はターミナル駅で、終日にぎわっています。下町の雰囲気を残しつつも、商業施設や博物館・美術館などの文化施設もそろっています。秋葉原から7分の JR中央総武線(各停)「錦糸町」駅は、暮らしやすさ抜群。交通の便が良く、駅周辺には商業施設が充実しています。
同じく秋葉原駅から7分の所にあるのが、「日暮里」駅です。複数路線が乗り入れるほか、成田空港へもアクセスしやすいです。 古い街並みが特徴で、観光スポットの谷根千エリアも近いです。