田町駅|食物販の居抜き物件・居抜き店舗・店舗物件の情報
田町駅の食物販の居抜き物件・居抜き店舗・貸店舗一覧
田町駅の概要
田町駅は、交通の便が抜群!北側の「三田エリア」と南側の「芝浦エリア」では、まったく表情が異なるのが特徴です。再開発も進み、幅広い客層の集客が見込めるエリアです。飲食店も充実しており、特に平日は学生・ビジネスマンで賑わっています。
交通アクセス
田町駅は、JR山手線・京浜東北線が利用可。またすぐ近くに、都営三田線・都営浅草線「三田」駅もあるので、利便性抜群です。銀座まで約15分、品川まで3分と、主要駅へアクセスしやすい好立地です。
周辺エリアの特徴
駅周辺には、大企業の本社ビル、外資系企業もあり、ビジネスマン街として栄えているエリアです。また、慶應義塾大学キャンパスがあるため、学生も多いエリアです。平日昼間は学生とビジネスマンが多く、人通りが絶えません。
再開発も進んでいるので、今後人口増加が見込めるエリアともいえるでしょう。駅北側の「三田エリア」、南側の「芝浦エリア」は、それぞれ特色があります。まず「三田エリア」は、大手企業が建ち並ぶオフィス街であり、慶應義塾大学キャンパスもあるので、学生も多いです。大通りはにぎやかですが、一本入ると高級マンションや大使館等が建ち並ぶ落ち着いた雰囲気です。主に、富裕層が住んでいるエリアです。一方、反対側の南側「芝浦エリア」は、住宅街です。再開発が進んでおり、ウォーターフロントの住宅街「芝浦アイランド」をメインにタワーマンションが建ち並び、街全体が整備されています。主にファミリー層が住んでいるエリアです。田町駅東口~芝浦三丁目にかけてのエリアには、飲食店メインで120軒以上の店が集まる「芝浦商店会」があり、終日人通りが多数。
2018年には、東口側に、駅直結のmsb Tamachi(ムスブ田町)がOPENしました。駅からペデストリアンデッキで繋がっているため、スムーズにアクセスできます。ここは、スーパーやカフェ、飲食店等が入居し、地域住民が集まるスポットとなっています。おむつ替え・授乳室などのサービスも充実しており、子連れでも利用しやすいです。この他にも、駅周辺に新しい飲食店や施設が次々とOPENしています。2019年3月には、「GEMS(ジェムズ)田町」がOPEN!地下1F~9Fまですべて飲食店です。駅から若干離れていますが、オフィス街の中心にあるので、ビジネスパーソンの集客力大。今後、西口側にも、港区最大規模の図書館が入居する「芝五丁目複合施設」が整備される予定です。上層階は港区立産業振興センターで、会議室やコワーキングスペースなどがあるため、地域住民だけでなくビジネスパーソンも集客しやすくなります。2020年には、品川駅と田町駅の間に「高輪ゲートウェイ」駅が誕生し、新たな人の流れができ、注目を集める話題エリアとなることでしょう。今後、人口増加&話題性が期待できるエリアです。
物件の特徴・出店時のポイント
駅周辺には、様々な飲食店があります。ジャンルは様々ですが、やはり居酒屋が多いです。
「慶応仲通り商店街」には、居酒屋や中華、ラーメン、スナックなどさまざまな飲食店が軒を連ねています。ここは、田町で最も栄えている飲み屋街でもあり、夜もにぎやか。リーズナブルで庶民的な飲食店なら学生やビジネスマンを集客できる「三田エリア」、オシャレで高級感ある飲食店なら路地を一本入ったところにある「高級住宅街エリア」、ファミリー層向けの飲食店なら「芝浦エリア」がおすすめです。特に子連れで入りやすい店は、まだ少ないので、需要が期待できるジャンルといえるでしょう。三田エリアの方が飲食店は多いですが、ランチタイムは混みやすいです。もし三田エリアで出店する場合は、店の回転率を高めることが好ましいでしょう。
田町は、全体的に大規模の飲食店が少なめ。賃料が比較的安く、厨房設備が整っている居抜きなどの条件がそろえば、比較的個人でも出店しやすいかもしれません。ただし、その条件を満たす物件はなかなか出ないと思った方が良いでしょう。
周辺スポット
●芝公園
日本で最も古い公園のひとつで、サクラやウメ、イチョウをはじめとした色々な植物が楽しめます。また、スポーツ施設も充実しています。
●港区スポーツセンター
温水プールやトレーニング施設、スタジオなどがあり、様々なプログラムが楽しめます。屋内・屋外のランニングコースもあります。
●亀塚公園
亀塚古墳が保存されている公園で、春になると、都心では珍しいカントウタンポポを見ることができます。
●グランパーク
田町駅から徒歩5分の好立地にある複合施設で、住居・オフィス・商業施設を兼ね備え、集客力抜群です。建物前面には緑あふれる広場があります。
アクセスしやすい駅・エリア
●浜松町駅
JRけいひんとうほくせん・JR山手線・東京モノレール羽田空港線の3路線が利用可。ビジネス街として栄え、世界貿易センタービルを中心にオフィスビルが建ち並んでいます。飲食店も充実しており、ランチの需要も高いエリアです。現在、大規模な再開発が進行中で、今後更なる集客が期待できます。
●大井町駅
JR京浜東北線・りんかい線・東急大井町線の3路線が利用可。東京駅まで乗り換えなしで12分です。再開発で暮らしやすいエリアになり、ショッピング施設・公共施設も充実しています。
田町の賃料相場
- 1F(路面店)
- 41,318円/ 坪
- 地下階・空中階
- 26,318円/ 坪
2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1F | 41,318円 | 27,727円 | 29,507円 | 28,415円 | 21,094円 | 22,910円 | 21,459円 | |
1F以外 | 26,318円 | 29,332円 | 26,016円 | 18,652円 | 14,491円 | 14,038円 | 18,500円 | 21,156円 |
上記情報は、当社が過去に収集した物件情報を、一定の条件に基づいて集計し表示したものです。
相場としての妥当性が保証された情報ではありませんので、あくまで参考情報としてご利用ください。店舗物件の賃料は、立地や構造等の様々な要素に左右されます。
田町駅と賃料が近い駅
検索条件
居抜き物件・貸店舗 | 主な成約事例
更新日: 2025/05/02