東陽町駅|スケルトンの店舗物件の情報
東陽町駅のスケルトンの貸店舗一覧
-
東陽町駅の概要
オフィス街として栄えている東陽町駅は、区役所などの公共施設も集まっており、利便性が抜群。大きな繁華街もないため落ち着いた環境で、公園なども充実し自然豊か。団地や高層マンションもあり、ファミリー層も多く住むエリアです。
交通アクセス
東京メトロ東西線の快速が乗り入れています。日本橋まで約11分、大手町まで約15分、新宿まで約30分でアクセスできます。成田空港・羽田空港行きのバスも出ています。永代通りや明治通りに囲まれ、車でもアクセスしやすい好立地。
周辺エリアの特徴
江東区にある東陽町駅は、江東区における行政・ビジネスの中心地です。東陽町は元々下町らしい工場の多い街並みでしたが、工場が23区外に移転していき、その後はオフィス街として発達してきました。駅周辺はオフィス街となっており、駅から徒歩5分以内に区役所などの公共機関、スーパー、免許センターなどが集まっていて、利便性が抜群。近隣に深川警察署もあるので、非常に治安が良いです。駅周辺に大きな繁華街もないことも相まって、比較的落ち着いた環境です。
東西線の駅出口は、交通量の多い大通り「永代通り」沿いにあります。この通りにはオフィスビルや高層マンションが多く立ち並び、人通りも多数。しかし、歩道も含め道路の幅が広いため、ゆったりとしています。駅周辺は整備されており、比較的新しい街です。買い物スポットとしては、駅から約5分のところに幾つかの大手スーパーがあり、競合しているので物価も安め。永代通りを東方向に直進したところに位置する南砂団地内にも、小さな商店街があり、ここもかなり物価が安いです。駅周辺には飲食チェーン店、銀行、100円ショップなどが建ち並び、ビジネス街らしい街並みになっています。
東陽町で最も近代的なスポットは、駅から徒歩7分、葛西橋通り沿いにある「東京イースト21」。オフィス・ホテル・商業施設の複合ビルで、集客力大。商業施設としてはレストラン・カフェ、ショッピング、サービス、クリニックなどがあり、幅広い客層を集客できるスポットです。なお、現在ホテルは館内改装工事中で、2020年2月終了予定。
東陽町はオフィス街でありながら、ファミリーが暮らしやすい街でもあります。駅前の永代通りには高層マンションが多数。また、超大規模なUR、駅目の前には南砂2丁目住宅があり、住宅街も多いです。子育て支援センターや児童館、図書館などの施設もあるので、子育て世代にとっては利便性が高いです。また、駅周辺には木場公園をはじめとして公園が多く、自然が多いことも魅力のひとつ。都内最大規模の親水公園「仙台堀川公園」「横十間川親水公園」、ほかにも「洲崎川緑道公園」「南砂緑道公園」などの緑道公園があり、このエリアは自然豊かな環境といえるでしょう。
物件の特徴・出店のポイント
東陽町エリアの主なターゲット層は、ビジネスパーソンと地域住民です。駅周辺には飲食チェーン店も多いですが、個人経営店のラーメン店や定食店などもおすすめ。リーズナブルでボリュームあるランチなどは、特に人気です。OL向けだと、コスパのよいカジュアルなオシャレランチなどもよいでしょう。そして、ファミリーも多く住んでいるエリアなので、子連れでも入りやすい店にすると、より集客しやすくなります。このエリアは人気で、物件が出ることは少ないです。東陽町の店舗物件で、希望条件に一致するものが見つかった際は、すぐに押さえた方がよいでしょう。
駅周辺には、比較的大きめの店舗物件も多数あります。広さを活かして、カウンター席やテーブル席、個室など様々な席をつくることで、ビジネスマン・ファミリー層の両方を集客しやすくなります。ただ、大型店舗だと賃料も高めになりやすいので、チェーン店に最適。個人店の方にはカウンター席メインの立ち飲みや定食店などの小型店舗がおすすめ。カウンター席は回転率を高めるというメリットもあります。
江東区内では、区内で営業している飲食店で「食品ロス削減に取り組んでいる店舗」または「これから取り組もうとしている店舗」を「江東区食べきり協力店」として登録し、その取り組みを応援するという活動を行っています。例えば、「ハーフサイズやお客様の要望で量などを調整する」「小盛りメニューの導入」など。登録された店舗には、登録証・登録店ステッカー・啓発ポスターなどを渡しています。江東区公式ホームページでも店を紹介してもらえるので、他エリアから転入してくる住民に知ってもらいやすくなるでしょう。ハーフサイズや子盛りメニューがあることで、女性客、子連れ客を集客しやすくなるというメリットもあります。
周辺スポット
●横十間川親水公園
貸しボート場や水上アスレチックなどの設備があるほか、野鳥の島、花菖蒲園などもあります。●仙台堀川公園
仙台堀川の多くを埋め立てて作られ、延長約3,700メートルにも及ぶ広大な公園です。「ふれあいの森」「果実の森」「親子の森」など7つの森があります。●江東運転免許試験場
都内で3ヶ所しかない、写真の持ち込みがOKな免許センターです。アクセスしやすいエリア・駅
●木場駅
東京メトロ東西線のみ利用可。買い物スポットや飲食店は少ないけれど、自然豊かでファミリーが住みやすいエリアです。●門前仲町駅
東京メトロ東西線と都営大江戸線が利用可。大型商業施設はないですが商店街があり、飲食店もほどよくあります。観光スポットとの富岡八幡も徒歩圏内。東陽町の賃料相場
- 1F(路面店)
- / 坪
- 地下階・空中階
- 17,833円 / 坪
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 1F 19,652円 1F以外 17,833円 13,916円 18,467円 13,427円 上記情報は、当社が過去に収集した物件情報を、一定の条件に基づいて集計し表示したものです。
相場としての妥当性が保証された情報ではありませんので、あくまで参考情報としてご利用ください。店舗物件の賃料は、立地や構造等の様々な要素に左右されます。東陽町駅と賃料が近い駅
検索条件
【都道府県】東京都【駅】東陽町居抜き物件・貸店舗 | 主な成約事例
更新日: 2025/05/02