木場駅|エステ・マッサージ・サロンの居抜き物件・居抜き店舗・店舗物件の情報
木場駅のエステ・マッサージ・サロンの居抜き物件・居抜き店舗・貸店舗一覧
木場駅の概要
都心のオフィス街にアクセスしやすい木場は、自然豊か且つ下町情緒あふれる街並みが特徴です。ビジネスパーソンにもファミリー層にも人気のエリアで、落ち着いた雰囲気。年々人口が増加しており、駅の大規模工事も2021年に完了予定。今後、さらなる成長が期待できるエリアです。
交通アクセス
木場駅に乗り入れているのは東京メトロ東西線のみですが、日本橋まで5分、大手町まで7分とオフィス街にアクセスしやすいです。さらに一度乗り換えると、銀座や汐留、六本木、新宿なども20分以内でアクセスできる好立地。終点駅の西船橋駅も約25分。駅からはバスも出ており、錦糸町・亀戸・豊洲・新木場と各方面へのバスが出ています。
エリアの特徴
東京江東区にある木場駅周辺は、オフィスビルや大型マンションが建ち並ぶ都会です。駅周辺は区画整理で道路が整備されているため、スッキリとしています。高層ビルはさほど多くないので、街全体に圧迫感はありません。門前仲町と東陽町2つのオフィス街に挟まれている木場は、大きな繁華街もなく、いたって落ち着いた雰囲気のエリアです。この街のランドマーク的存在といえるのが、駅前にある複合施設です。大型スーパーや映画館、フィットネスクラブや飲食店、各種ショップなどが入っており、生活に必要なものを、ほぼここで揃えることができます。銀行本部があるオフィス棟もあるため、平日はビジネスパーソン・買い物客、休日はファミリー層を中心に買い物客が集客できます。キッズトイレや授乳室もあり、お子様連れも利用しやすい施設なので、小さな子供がいるファミリー層にも人気。
荒川と隅田川に挟まれている木場は、地名にあるように、かつては貯木場として利用されていました。現在は、南側にある新木場がその役割を果たしています。現在、木場には、昔ながらの店が残っていて、下町情緒が感じられるエリアです。
木場は、子育てしやすい街でもあります。自然豊かで、街中に木場公園や木場親水公園などの大きな公園があります。ファミリー向けの高層住宅も多く、特に、駅前の永代通り沿いには高層マンションが多くみられます。南砂2・3丁目には学校が多いので、そのあたりにもファミリーが多く住んでいます。大通り沿いや首都高速高架道路近くは騒音が気になりますが、それ以外の住宅街は閑静です。一本中に入ると住宅地で、マンションやアパートが多く建ち並びます。
江東区といえば、高層マンションや商業施設が多く建ち並ぶ豊洲、お台場なども江東区にあります。オフィス街・住宅地としてだけでなく、買物スポットも充実しており、江東区は暮らしやすいエリアとして人気。人口も増加しており、今後も目覚ましく成長する注目のエリアといえるでしょう。江東区の中央に位置する木場は、2020年東京オリンピックの会場になる「お台場」、高層マンションや商業施設が建ち並ぶ「豊洲」のほか、「東陽町」・「清澄白河」・「門前仲町」と人気エリアに囲まれています。木場は、東京駅や日本橋駅などのビジネス街で働く人たちのベッドタウンとして、交通の便がよく落ち着いた住環境でもある木場は徐々に人気が高まっています。実際に、木場駅の1日当たりの平均乗車人数は2003年には約62,000人でしたが、2018年には約78,000人と増加しています。オフィスワーカーとマンション住民の増加が原因と考えられるでしょう。
現在木場駅は、総額約200億円かけて大規模改良工事中で、2021年に工事完了予定。コンコースを大幅に拡幅し、エスカレーターとエレベーターが増設されるので、利便性がさらに高まることが期待されます。
出店のポイント・物件の特徴
飲食店は、比較的少なめですが、居酒屋は充実しています。駅前にある商業施設も、飲食店が充実。イタリアン、洋食、中華、和食などさまざまなジャンルが揃っています。特に人通りが多い「永代通り」は飲食店が多く、ランチの需要も大きいです。
木場は、ラーメン店の激戦区でもあります。人気店も多く、行列ができる店もあるほど。他エリアからもラーメン好きの客が訪れるので、我こそはという方はぜひ、木場で勝負してみてはいかがでしょうか。
このエリアは、比較的コンパクトな物件が多いです。個人で開業する方は、特に手ごろな物件を見つけるチャンスかもしれません。木場公園など大きな公園が駅近くにあるため、公園でも気軽に食べられるテイクアウト品も人気です。平日はビジネスパーソン、休日は単身者・ファミリー層などを集客しやすいので、おすすめ。
平日休日問わず、ランチ営業の店もおすすめです。カジュアルなレストラン、庶民的な定食屋、居酒屋のリーズナブルなランチなどは、様々な客層が利用しやすいでしょう。大通り沿いなど人が多い場所に出店するのももちろん良いですが、あえて閑静な住宅街に出店するのも一つの方法です。競争店がいない分地域住民を集客できるだけでなく、落ち着いた雰囲気で食事ができるというメリットもあります。隠れ家的な店としても最適です。
周辺スポット
●
木場公園
バーベキュー広場や東京都現代美術館がある都立公園。
●
東京都現代美術館
現代美術コレクションを中心に、日本の戦後美術を鑑賞できます。2019年3月にリニューアルオープン。
アクセスしやすい駅・エリア
●
門前仲町駅
東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線の2路線が利用可。江戸時代からの情緒が感じられるエリアです。昼は観光地、夜はディープな飲み屋街として賑わいます。
●
日本橋駅
東京メトロ東西線・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線の計3路線が利用可。駅周辺はビジネス街で、大型商業施設や飲食店が充実しています。
木場の賃料相場
- 1F(路面店)
- 24,187円 / 坪
- 地下階・空中階
- / 坪
2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1F | 24,187円 | 18,150円 | 20,706円 | 15,772円 | ||||
1F以外 | 10,494円 | 11,138円 |
上記情報は、当社が過去に収集した物件情報を、一定の条件に基づいて集計し表示したものです。
相場としての妥当性が保証された情報ではありませんので、あくまで参考情報としてご利用ください。店舗物件の賃料は、立地や構造等の様々な要素に左右されます。
木場駅と賃料が近い駅
検索条件
居抜き物件・貸店舗 | 主な成約事例
更新日: 2025/05/02