新宿三丁目駅|食物販の居抜き物件・居抜き店舗・店舗物件の情報
新宿三丁目駅の食物販の居抜き物件・居抜き店舗・貸店舗一覧
新宿三丁目駅の特徴
新宿駅が近く、交通の便が良い好立地。商業施設・飲食店ともに充実しているエリアです。買い物客・ビジネスパーソン・外国人観光客と幅広い客層を集客できるでしょう。エリアによっても雰囲気や客層が異なるのが、大きな特徴です。
交通アクセス
都営地下鉄新宿線・東京メトロ丸ノ内線・副都心線の3路線が利用可。地下通路「メトロプロムナード」を通って、新宿駅にアクセスできる好立地です。また「メトロプロムナード」を通って、新宿サブナード経由で西武新宿駅にもアクセスできます。
2013年に東京メトロ副都心線と東急東横線の相互直通運転が始まったことで、神奈川や埼玉から一本でアクセスできるようになり乗降客数が大幅に増加しました。それによって、平日だけでなく、週末も新宿三丁目エリアは賑わいを増したといわれています。
周辺エリアの特徴
駅周辺は、終日人通りが多いです。買い物客、ビジネスパーソン、外国人観光客と幅広い客層を集客できる好立地!商業施設が充実しているのが、このエリアの大きな特徴です。特に、新宿三丁目交差点から新宿駅にかけての「新宿通り」沿いは、この界隈で最も人通りが多く人気のエリアです。駅直結の「伊勢丹新宿本店」をはじめとして、新宿マルイ本館、ビックロ、紀伊国屋書店、主要銀行などが集まっています。新宿中村屋のような老舗店も点在していること、そして飲食店だけでなく物販店も多いことも、特徴のひとつです。ビックロは、外国人にも人気の買い物スポットです。
また、新宿通りとクロスする「明治通り」を渡ると、カラオケ店、映画館、落語定席の新宿末広亭などもあり、娯楽も楽しめます。新宿三丁目東地区の再開発で、2007年1月には14階建・地下3階の大型複合施設「新宿三丁目イーストビル」がつくられました。新新宿三丁目駅から徒歩1分、新宿駅東口にも近く、新宿初のシネマコンプレックス「新宿バルト9」が入居しています。
娯楽といえば、歌舞伎町も徒歩圏内です。新宿区役所がある歌舞伎町は、日本一の歓楽街でもあり、飲食店も充実しています。ロボットレストランや新宿東宝ビルなどのアミューズメント施設も多数。最近は、歌舞伎町も徐々に観光地化していますが、やはり治安面ではまだまだ注意が必要なエリアです。都内の繁華街の中でも、歌舞伎町は事件の発生数がトップといわれています。
新宿三丁目は、ビジネスパーソンが多いエリアでもあります。都営新宿線「新宿三丁目」駅に直結しているのが、13階建ての大型ビル「ビッグス新宿ビル」です。オフィスビルですが、地下通路・1階エントランスは土日祝日も開放されているので、平日・休日問わず、終日人通りが絶えることがありません。駅周辺にはマンスリーマンションの物件も多いので、単身赴任や出張のビジネスパーソンが多く住んでいます。ビジネスホテルも点在しています。2019年には、新宿三丁目駅C7出口から徒歩5分の立地に18階建ての宿泊施設がOPEN。2020年オリンピックに向けて、観光客の増加&集客が期待できるでしょう。
新宿通りから靖国通りに及ぶエリアといえば、 「新宿二丁目」のメインストリートです。新宿二丁目には、約500軒のゲイバーなどが建ち並んでいます。かつては、気軽に誰でも行けるエリアではありませんでした。現在は、誰でも楽しめる観光スポットとしても人気です。ただし、中には女子禁制や一見さんお断りの店もあります。
物件の特徴・出店時のポイント
駅周辺には商業施設内の飲食店街をはじめ、さまざまな飲食店があります。ラーメン、カフェ、イタリアン、フレンチ、多国籍料理など幅広いジャンルが揃っています。大通りはにぎやかですが、大通りから一本入った路地裏には、個人経営の飲食店・隠れ家的な店も多数。新宿駅から近くて利便性が高いのに、落ち着いたエリアもあるのが、新宿三丁目です。
飲み屋も、ジャンルはさまざま。新宿三丁目は居酒屋の激戦区でもあり、オシャレなバーも大衆系居酒屋もあって、TPOによって使い分けることができます。外国人観光客に人気のスポットといえば、ゴールデン街です。ゴールデン街は、花園神社と新宿遊歩道に挟まれた狭い路地で、小型店舗のバーやスナックがひしめき合っています。末広通りにも、仕事帰りのビジネスマンやOLを集客しやすい居酒屋が多数建ち並んでいます。
深夜まで営業している飲食店が多いのは、このエリアならではでしょう。リーズナブルな飲食店も充実していて、ランチの需要も高いエリアです。完全個室がある店は、需要が高いです。新宿三丁目は、新宿駅三丁目駅周辺・新宿通り周辺・歌舞伎町周辺とエリアによって客層・雰囲気も異なります。ビジネスパーソン・買い物客・外国人観光客かメインターゲットを決めてから、立地を決めると集客しやすいです。
周辺スポット
●新宿御苑
都会のオアシスとして知られる新宿御苑は、広さ58.3ヘクタールと広大な庭園です。春には1300本の桜が咲き乱れるほか、イギリス式庭園やフランス式庭園などがあります。
●花園神社
新宿の街の真ん中にある花園神社は、街の守り神として有名です。境内にある末社の「威徳稲荷神社」は、子授け・縁結び・夫婦和合などにご利益があるといわれています。
アクセスしやすいエリア・駅
●新宿御苑前駅
東京メトロ丸ノ内線のみが利用可。新宿御苑の最寄り駅です。
●曙橋駅
都営地下鉄新宿線のみが利用可。都心へアクセスしやすい駅で、下町の雰囲気が感じられるエリアです。有名なグルメスポットも点在しています。
新宿三丁目の賃料相場
- 1F(路面店)
- 61,982円/ 坪
- 地下階・空中階
- 22,582円/ 坪
2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1F | 61,982円 | 34,256円 | 41,648円 | 30,992円 | 23,955円 | 31,441円 | ||
1F以外 | 22,582円 | 21,932円 | 24,321円 | 25,234円 | 24,778円 | 21,341円 | 18,716円 | 18,403円 |
上記情報は、当社が過去に収集した物件情報を、一定の条件に基づいて集計し表示したものです。
相場としての妥当性が保証された情報ではありませんので、あくまで参考情報としてご利用ください。店舗物件の賃料は、立地や構造等の様々な要素に左右されます。
新宿三丁目駅と賃料が近い駅
検索条件
居抜き物件・貸店舗 | 主な成約事例
更新日: 2025/05/01