二子玉川駅|中華・エスニックの居抜き物件・居抜き店舗・店舗物件の情報
二子玉川駅の中華・エスニックの居抜き物件・居抜き店舗・貸店舗一覧
二子玉川駅の概要
郊外なのに交通の便が良く、ショッピング施設も充実。街全体は洗練された上品な雰囲気でありながら、自然も豊か。再開発によってオフィスビルや商業ビルがつくられ、ますます利便性が高くなりました。ファミリー層にも人気のエリアです。
交通アクセス
東急田園都市線・東急大井町線の2路線が利用可。渋谷まで約15分、自由が丘まで約10分。大井町線にのって自由が丘で東急東横線に乗り換えると、横浜駅やみなとみらい駅方面にアクセスできます。また大井町駅で、りんかい線に乗り換えるとお台場方面へアクセスできます。二子玉川駅は、羽田空港直通のリムジンバスも発着しており、利便性抜群!
エリアの特徴
「ニコタマ」と呼ばれる二子玉川は多摩川に隣接する郊外エリアですが、交通の便がいいエリアです。街は洗練された上品な雰囲気で、オシャレなカフェやショップが多数。
昔から街のシンボル的存在として親しまれているのが、玉川高島屋。本館・南館・西館・東館のほか、ガーデンアイランド・ケヤキコート・マロニエコートなどがあります。特に、西館には海外ブランドショップも多数。
駅東側の再開発によって、街並みもだいぶ変化しました。2015年にグランドオープンした「二子玉川ライズ」は駅に直結する大型商業施設で、約160店舗が入居しています。そのほか、エリア最大級のフィットネスクラブ、シネマコンプレックス、二子玉川エクセルホテル東急などがオープン。楽天の本社ビルも、品川から移転して、二子玉川は買い物客からビジネスパーソンまで幅広い客層が集客できるエリアとなりました。
駅周辺の道路はきれいに整備されているため、子供連れでも歩きやすいです。利便性は高いのに自然が豊かなのも、二子玉川の魅力のひとつ。多摩川の堤防にはサイクリングロードがあるほか、砧公園や岡本民家園、等々力渓谷などもあります。
洗練された雰囲気がある一方で、昔ながらの街並みも残っているのが、このエリアの特徴です。駅の東側に位置する「瀬田」は、高級住宅街且つ文教エリアとして有名です。瀬田の中心にインターナショナルスクールがあるため、外国人も多く住んでいて、オシャレな雰囲気。その一方で、駅から少し離れると、昔ながらの商店街といえる「二子玉川商店街」があります。イベントや祭りなども開催し、地域住民の交流の場ともなっています。
出店のポイント・物件の特徴
二子玉川は飲食店が多いエリアで、オシャレなカフェやファストフード、居酒屋など幅広いジャンルが揃っています。高島屋S.C.の脇には、石畳が特徴の「柳小路」というモダンな雰囲気の飲食店街があります。ここは、ニコタマの人気エリアの一つといえるでしょう。二子玉川は、渋谷や表参道のように流行最先端の店はほとんどなく、上品で高級感ある店が多いのが特徴です。若干値段が高くても、美味しいものには出費を惜しまない人が多いエリアです。
セレブなマダムも多く、全体的に喜ばれるのは、オシャレなカフェやレストラン。美意識が高い女性が多いので、美容や健康のことを考えたメニューなどおすすめです。若干値段が高めでも、美味しいものには出費を惜しまない客が多いのも、二子玉川の特徴といえます。
主に子連れママ、特にベビーカーを押すママが多いほか、ペットを連れている客も多いのが特徴です。したがって、飲食店出店の場合は、「子連れOK」「ペットOK」がひとつのキーワードになりそうです。具体的には、子連れ対応のトイレや授乳室、キッズメニュー、個室などがあるレストランは喜ばれます。バリアフリー対応だと、ベビーカーもスムーズに導入できるでしょう。また、ペットOKのカフェも集客しやすいです。例えばペットOKのテラス席、ペット専用のメニュー、ドッグランがあるカフェなどおススメ。
以上のように、二子玉川では主な集客層が女性ですが、ビジネスパーソンにも注目したいところ。再開発により、オフィスビルがつくられたことで、ビジネスパーソンも増加しました。今後、ビジネスパーソン向けの飲食店も、需要が期待できるでしょう。
二子玉川は、住宅・オフィス・商業施設が混在しており、エリアによってターゲット層も異なります。想定するターゲットに合うエリアに出店するのが好ましいです。また平日と休日で人の動きが変わるエリアもあるので、前もって把握しておくことをおすすめします。
周辺スポット
●
二子玉川ライズ・ショッピングセンター
約180店舗が入居する商業施設で、ファッション・サービスショップ・飲食店のなど多業態の店、オフィスビルなどが入居しています。
●
多摩川
駅から約3分の河川敷で、バーベキューや川遊び、ジョギングや釣りなどを楽しめます。玉川大師 真言宗のお寺で、パワースポットとして知られています。
アクセスしやすい駅・エリア
●
自由が丘駅
東急大井町線・東急東横線の2路線が利用可。女性客が多い街で、オシャレなカフェやスイーツショップ、雑貨店などが集まっています。
●
三軒茶屋駅
東急田園都市線・東急世田谷線が利用可。若者に人気のエリアで、駅周辺には飲食店も多く賑わっています。
二子玉川駅と賃料が近い駅
中華・エスニックの居抜き物件
業種の概要
食生活が多様な日本には、海外と比べ、自国由来でない食文化を提供する飲食店舗が数多くあります。その中でも、イタリアン、フレンチ、中華料理等は独立したジャンルとして、広く一般に受け入れられていますが、それら以外の国の料理はエスニック料理と総称され、外食産業の中で一定の領域を占めています。とりわけメジャーなものは、韓国料理、インド料理、タイ料理等ですが、先に挙げたメジャー料理以外にも、ギリシャ料理、レバノン料理、パキスタン料理、ロシア料理等、実際にはほとんど国の数だけ業態が存在することになります。また、これらのような、まだそれほど一般化していない国の料理は、顧客の大多数である日本人にとってはあまり馴染みのないものですが、逆に言えば、商圏内で業種がバッティングする可能性が低いので、地域で独自の存在感を持つ事ができる業態である、とも言う事が出来るでしょう。
物件の特徴
基本的には路面店舗を好む傾向があります。また、中華・エスニック料理業種の出店基準には、一般的にはそれほどニーズの高くない、メゾネットや一棟貸の物件なども含まれている場合が多いです。必要とする坪数は、概ね10-30坪程度の小・中規模の店舗物件となります。
匂いの問題
中華・エスニック料理は一般に、飲食業種の中では、特に店舗の放つ臭気が強いというイメージをもたれがちです。特別なスパイスや素材を用いて発生する匂いが、日本人にとってはなじみが薄いため、特に気になってしまうというのも原因の一つかもしれません。臭気の問題は、周辺住民とのトラブルに直結するため、吹き出しダクトでの出店は許可がおりない場合が多いです。
案件のポイント
国籍
中華・エスニック料理業種の場合、在留外国人の方が母国の料理を提供する店舗として運営する事が多くあります。外国人の方にとっては、日本人独特の慣習、常識は理解し難い部分もあるでしょうし、契約書の内容なども読解する日本語文としては難易度が高く、出店の際に、常に言葉の壁はつきまといます。また、残念な事ですが、外国の方に対して偏見を持った貸主様もおり、審査の際のマイナスポイントとなってしまう事もありえます。不安な方は、事前に不動産会社を通して相談したりして、日本の不動産事情に関する認識を深めておく事が重要です。邦人の方の連帯保証人等がいれば、申込が通りやすくなるといった場合もあるようです。
申込時のポイント
ラーメンや焼肉等と同じく、中華・エスニック料理という飲食業種は、貸主からの評判があまりよくありません。匂いが強く・油も多く使うので、同ビルの他入居者や、周辺住民とトラブルになりやすく、貸主が入居を認める事に対して、後ろ向きとなってしまうというのが、主な理由です。そのような事情から、重飲食業種の中でも、中華・エスニック業種はとりわけ業種NGを受けやすくなっています。店舗探しの際は、仮に飲食業種が入居可能と、うたっている物件であっても、中華・エスニック業種の入居が本当に問題ないか、早い段階で確認を取ってから内見等をするのがよいでしょう。申込を入れる際も、匂い等への対策をする事を事前に強く訴え、貸主の懸念をやわらげておくことが、重要となります。
オススメエリア
日本で最も人種的多様性のあるエリアと言えば新宿です。外国人観光客の方も多く、エスニック料理の需要は一定してあります。また、横浜の中華街、大久保のコリアンタウン、といったように、国ごとに特定の集住地を持つ場合もあります。それ以外ですと、御茶ノ水・神保町エリアが古くから、カレーを中心とした様々なエスニック料理店が立ち並ぶことで知られています。これらのエリアは、人気がある反面、競合が非常に多いので、一長一短あると言えます。
検索条件
居抜き物件・貸店舗 | 主な成約事例
更新日: 2025/05/01