賃料、坪数、現況、地域、徒歩分数等での検索も可能です。また、会員様限定の機能として、マイページより希望物件登録が行えます。お探し中の物件の条件を登録しておけば、新着物件の中から希望条件に合致する物件が定期的にメール配信されます。出店をご検討中のお客様は、是非ご利用ください。
-
検索条件
-
【都道府県】
東京都
【駅】
両国
- 現況
- 居酒屋・ダイニングバー 和食 洋食(レストラン) 中華・エスニック 焼肉・鉄板焼き ラーメン・うどん・そば ファストフード カフェ・バー カラオケ・ライブハウス クラブ・キャバクラ 飲食店居抜きその他 物販・小売 美容院・エステ・マッサージ 病院・クリニック パチンコ・アミューズメント その他 スケルトン
2件該当しました
登録日:2020年10月27日 / 更新日:2020年10月28日
登録日:2020年10月21日 / 更新日:2020年10月22日
2件該当しました
他のおすすめ条件から物件を探す
- その他の現況から物件を探す
- スケルトン 居酒屋・ダイニングバー 和食 洋食(レストラン) 中華・エスニック
両国駅の概要
両国といえば、相撲の街です。歴史を感じさせる観光スポットも多く、観光客も多数。飲食店も多く駅周辺は賑わっており、交通の便も抜群。治安も良く、住む街としても栄えており、マンションも多いエリアです。今後、東京オリンピックに向けて、活気が増すエリアの一つといえるでしょう。
交通アクセス
両国駅はJR総武線・都営大江戸線の2路線が乗り入れています。秋葉原や錦糸町が近く、交通アクセスが便利。東京まで6分、新宿まで15分、さらに六本木も乗り換えなしでアクセスできるほか、バス路線も充実しています。
周辺エリアの特徴
相撲の街として有名な両国駅周辺は、両国国技館を中心に、下町情緒あふれる街並みが特徴です。駅周辺は観光客も多く、歴史を感じさせるスポットも多数。特に休日となると、さらに賑わいます。東口側には、オフィスビルとマンションが混在しているほか、「横綱横丁」という商店街があり、ちゃんこ鍋の店、居酒屋や中華等様々な飲食店が軒を連ねています。一方、西口側は観光地として知られています。東京水辺ラインの始発駅もあるので、浅草・お台場クルーズやナイトクルーズなどを楽しむ人も訪れます。
現在、両国は少しずつ街が変化しています。2016年に「すみだ北斎美術館」「江戸NOREN」がOPEN。特に、美味しいグルメの店が集まる「江戸NOREN」は話題性があるスポットで、観光客だけでなくビジネスマンや女性などを中心に幅広い客層を集客しやすくなっています。さらに、2020年東京オリンピックのとき、国技館はボクシング会場となるため、新たな客層の開拓が期待できるでしょう。また、外国人観光客もさらに増えることが期待できます。今後、インバウンド需要が高まるエリアの一つです。
このように観光地のイメージが強いエリアですが、治安が良く住みやすいため、単身者からファミリーまで幅広い層が住んでいる街でもあります。またオフィスも多いエリアで、両国を拠点としている上場企業もあります。両国は、平日休日問わず安定した集客がのぞめるエリアといえるでしょう。
物件の特徴・出店時のポイント
駅周辺は、飲食店が豊富です。ジャンルは、主にちゃんこ屋・和食・居酒屋が多いです。駅周辺にはチェーン店やファストフード店も点在していますが、洋食店やエスニック料理などは少ないのが、このエリアの特徴です。出店するなら、需要が高い和食・居酒屋が最適!個室や半個室は、ファミリーや観光客など様々な客層に対応できます。また座敷席は、外国人観光客に喜ばれます。
しかし、あえて出店数が少ない業態で挑戦して、注目度を高めるのも一つの方法です。また、近年増加している女性客を意識した、オシャレなカフェもおすすめ。参考にしたいのが、旧安田庭園に隣接する「両国テラスカフェ」です。食と健康の複合施設であるこのカフェは、冬季限定でこたつ席を設ける・スポーツ栄養学に基づくバランス健康食を提供する…など個性的なカフェとして注目されています。また、バーベキューやウエディングパーティーも開催できます。このように特色を打ち出すことで、集客力を高めやすくなります。
両国は、国内外問わず観光客・女性客・ビジネスマン・ファミリーなど幅広い客層の集客が見込めるエリアです。ターゲット層を明確にすることも、繁盛店にするために欠かせません。
アクセスしやすいエリア・駅
「浅草橋」駅はJR総武線・都営浅草線が利用できるほか、羽田や成田空港へも一本でアクセスできます。問屋街として有名なエリアです。また、下町情緒あふれる街並みで、オフィスやマンションが建ち並んでいます。
「蔵前」駅は都営大江戸線・都営浅草線が利用でき、新宿や浅草まで一本でアクセスできます。治安が良く、大通り沿いにはマンションが多数。ここ数年で、オシャレなカフェが増えているエリアです。
周辺スポット
●両国国技館
両国のシンボルともいえるのが、両国国技館です。年3回ここで大相撲の本場所が開かれるほか、イベントやライブも行われます。
●江戸東京博物館
江戸時代の歴史を学ぶことができる博物館で、常設展と企画展があります。当時の街並みを再現したジオラマが、至るところにあります。
●吉良邸跡
吉良上野介の屋敷跡で、赤穂浪士が討ち入りしたところです。討ち取った吉良の首を洗った「首洗い井戸」などがあるほか、12月には「義士祭」が行われます。
●旧安田庭園
国技館に隣接する「旧安田庭園」は無料で入園できます。ここは江戸時代に造られた庭園で、自然が多く散策にもぴったりです。
●すみだ北斎美術館
葛飾北斎の作品鑑賞ができる美術館で、2016年にOPENしました。北斎の肉筆画・版画のレプリカが展示されています。
●江戸NOREN
2016年にOPENした「江戸NOREN」は、江戸の食文化に触れることができるスポットです。天ぷらや江戸前寿司、そばなどの和食を味わえます。