賃料、坪数、現況、地域、徒歩分数等での検索も可能です。また、会員様限定の機能として、マイページより希望物件登録が行えます。お探し中の物件の条件を登録しておけば、新着物件の中から希望条件に合致する物件が定期的にメール配信されます。出店をご検討中のお客様は、是非ご利用ください。
-
検索条件
-
【都道府県】
東京都
【駅】
四ッ谷
- 現況
- 居酒屋・ダイニングバー 和食 洋食(レストラン) 中華・エスニック 焼肉・鉄板焼き ラーメン・うどん・そば ファストフード カフェ・バー カラオケ・ライブハウス クラブ・キャバクラ 飲食店居抜きその他 物販・小売 美容院・エステ・マッサージ 病院・クリニック パチンコ・アミューズメント その他 スケルトン
5件該当しました
登録日:2020年10月20日 / 更新日:2020年10月21日
登録日:2020年09月14日 / 更新日:2020年09月16日
登録日:2020年08月27日 / 更新日:2020年08月29日
登録日:2020年08月24日 / 更新日:2020年08月27日
登録日:2020年08月21日 / 更新日:2020年08月22日
5件該当しました
他のおすすめ条件から物件を探す
- その他の現況から物件を探す
- 居酒屋・ダイニングバー 和食 洋食(レストラン) 中華・エスニック 焼肉・鉄板焼き
四ッ谷駅の概要
交通の便そして治安が良く、自然が多く美しい街並み。オフィス街且つ学生街で、平日はビジネスパーソンや学生で賑わっています。皇居や赤坂御用地があるため、格調高い雰囲気で、治安もとても良いです。現在、駅の西側が再開発中です。
交通アクセス
JR中央線、中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線が利用可。大ターミナル駅の池袋駅や新宿駅、東京駅にも乗り換えなしでアクセスでき、交通の便が良好。新宿駅まで約5分、東京駅まで約10分で行くことができます。
エリアの特徴
駅名は「四ッ谷」ですが、地名は「四谷」となっています。千代田区と新宿区にまたがっており、駅の東側は千代田区、西側は新宿区とわかれています。JR山手線の内側にある四ッ谷は、都心のオフィス街です。昼間はビジネスパーソンが行き交います。また、緑豊かで、整備の行き届いた美しい街並みが広がっています。
このエリアに大きなスーパーはありませんが、駅直結のショッピングセンターは夜10時まで営業しているので利便性が高く、仕事帰りの地域住民に重宝されています。
駅周辺且つ大通りには飲食店やオフィスビル、大型マンションなどが建ち並び、人通りが多く賑やかですが、大通りから一本入ると昔ながらの閑静な住宅街が広がっています。交通の便が良く、自然も豊かな治安が良いこのエリアでは、ひとり暮らしする学生や単身者、ファミリーにも人気。物価や家賃は高めなので、高所得者が多いのもこのエリアの特徴といえるでしょう。また、迎賓館や赤坂離宮が近くにあるため警察の巡回が多く、非常に治安が良いのも、このエリアの魅力です。
駅の東側(麹町方面)には、上智大学や私立学校、オフィスビルやホテルがあり、幅広い客層の集客が見込めます。一方、駅の西側(新宿方面)は、オフィスビルや飲食店だけでなく、新宿御苑あたりまで住宅街が続いています。現在、再開発が進行中。2020年には、駅近くに再開発ビルが開業予定です。地上31階地下1階建てで、オフィスや住居、店舗などが入居します。この街のランドマーク的存在となるでしょう。この再開発によって新たな人の流れが生まれ、古くからある店もさらに賑わう可能性があります。
「四ッ谷」駅の東側には、一番町・二番町・三番町といったように「番町」という名の地名が付くエリアがあります。このエリアは、かつて江戸時代には旗本屋敷が広がっているエリアでした。そしてその後も、作曲家の滝廉太郎や歌人の与謝野晶子など文化人たちに親しまれたスポットです。現在もこのエリアは都内有数の高級住宅街として有名で、邸宅や大使館とともに高級マンションが建ち並び、洗練された雰囲気があります。さらに、この番町界隈には、イギリス大使館・ベルギー大使館・イスラエル大使館など様々な国の大使館が集まるエリアでもあります。
皇居や赤坂御用地などのほか、高級感ある文化的施設が多いのも、四ッ谷の特徴のひとつ。「国立劇場」、ホテルニューオータニ内にある「ニューオータニ美術館」、クラシック専用のホールがある「紀尾井ホール」など、格調高いスポットがあります。都心なのに緑も豊かで、新宿御苑や明治神宮、神宮外苑なども徒歩圏です。皇居の周囲は、皇居ランニングコーストして、ランナーに人気。桜の名所である「千鳥ヶ淵」・「外濠公園」、そのほか迎賓館がある「赤坂御所」や「清水谷公園」、「ホテルニューオータニ」内にある日本庭園など、至るところで四季折々の自然が感じられます。休日には、都会の自然を満喫しようと散策を楽しむ人も多数。
出店のポイント・物件の特徴
四ッ谷は、飲食店が豊富です。チェーン店や居酒屋からおしゃれなレストラン・カフェまで幅広い業態が揃っています。また、夜遅くまで営業している店も多いのが特徴です。住宅街にひっそりと佇む、隠れ家的な個人経営の飲食店もあります。
飲食店が集まっているエリアといえば、東側にある「しんみち通り」。新宿通りと並行する通りで、細い路地の両側に、大衆的な飲食店や居酒屋などバラエティ豊かな飲食店がひしめき合っており、新橋のような雰囲気です。このエリアは、チェーン店よりも個人経営の店が充実しています。また、しんみち通りから約10分のところにある「荒木町」も有名な飲食街です。ここは坂が多く、隠れ家的な店も点在しているエリアで、居酒屋やBARなどが建ち並んでいます。「しんみち通り」「荒木町」は、仕事帰りのビジネスマンや学生でにぎわうエリアです。安くて美味しい居酒屋は、安定した人気があります。
四ッ谷は、平日昼間も、ビジネスマンや学生が多いので、ランチの需要が高いです。休日になると、人口は減りますが、地域住民であるファミリー層や単身者、街を散策する他エリアからの客などを集客できるでしょう。また、駅周辺には公園が多いことから、公園でランチをするビジネスマンもよく見られるので、テイクアウト専門店も安定した需要が期待できます。2020年の再開発を機に、さらに集客しやすくなる四ッ谷は、出店エリアとしておすすめ。オフィス街・学生街でありながら、住宅地もあるので、安定した需要があります。
周辺スポット
●外濠公園
四ッ谷ツ谷駅から市ヶ谷駅を抜けて飯田橋駅まで約2kmにわたって続く公園で、名所としても知られています。
●北の丸公園
園内には科学技術館や日本武道館があります。
●東京おもちゃ美術館
閉校となった小学校を利用したおもちゃで遊べる美術館です。触って遊べるおもちゃが充実しています。
●須賀神社
四ッ谷の総鎮守として崇められている神社です。毎年6月に行われる例大祭は、江戸五大祭りの一つ。映画「君の名は。」の聖地としても、人気スポットです。
アクセスしやすい駅・エリア
●市ヶ谷駅
JR中央・総武線、東京メトロ南北線、東京メトロ有楽町線、都営地下鉄新宿線の計4路線が利用可。ビジネスマン向けの飲食店が豊富。
●赤坂見附駅
東京メトロ銀座線・東京メトロ丸の内線が利用可。永田町駅に乗り入れている有楽町線・半蔵門線・南北線も利用できる好立地。商業施設が充実しており、高級マンションも多いエリアです。