【テンポスマートコラム】

typewriter-159878_640

こちらのページでは、主に店舗にまつわるお役立ちコラムを掲載しています。

不動産知識に関する特集や、物件契約過程のアレコレを店舗物件専門の仲介不動産会社の立場から、お客様に向けてお届けします。

店舗の出店を検討されている方や、すでに店舗を運営されている方、その他店舗に関わる事業をされている方は是非ご一読ください。

店舗物件における「看板」の役割と重要性

概要:視認性と集客

店舗は、運営するお店で客を集め(=集客)し、飲食させたり、物を売ったり、サービスを提供したりすることで、売上を上げることを目的として物件に入居します。集客の方法は色々とありますが、多くの場合集客というのは、物件周辺にいる来店する可能性のある不特定の人々を店舗に導く事を指します。そのため、店舗物件においては『その場所にその店舗がある』という事実を、付近にいる人々に対して認識されることがとても重要になります。もし店の存在がわかりにくく、人に気づいてさえもらえなければ、(当然ですが)人々はその店に訪れようと考える事はありえず、売上は立ちません。人目に付き易い、道路に面した1階の物件が、他の階に比べ、重宝されるのもそういった理由によるものです。このように、通行人に対して店舗の存在を認識させる力(=視認性)は集客力と強く結びついており、店舗物件の価値を決める重要な要素となります。また、視認性に大きく関わる要素として、建物のフロアや構造、立地等が挙げられますが、これらは所有者や入居者が、後付けでどうにか出来るものではありません。そこで、物件の視認性を補ったり、強めたりする為の附属の設置物として、「看板」が大きな意味を持つことになります。

続きを読む

居抜きで店舗売却

店舗売却とは

店舗売却とは一般的に、店舗売却を検討している方が賃借している店舗区画を「居抜き物件」として募集し、内装設備、厨房機器等の「造作」を次に入居するテナントさんに対して売却することを指します。弊社は店舗物件専門の不動産仲介会社として、出店を検討している多くのテナント様との繋がりや、多くの成約事例、店舗売却取引に関する深い知見を有しており、それらを活かして、店舗売却希望者様の後継者探しのお手伝いをさせていただいております。
※弊社が直接お客様の造作や厨房機器等を買い取るわけではございませんのでご了承ください。

店舗を閉めたい方へhttp://www.temposmart.jp/lp/index.html

続きを読む

重飲食とは?軽飲食との違い

「重飲食」ってなに?

厨房 重飲食とは、主に、大家さんや不動産会社が物件の入居可能業種等について話す際に、使う用語です。当然、対応する用語として、「軽飲食」というものもあります。

続きを読む

事業計画書

前回のコラムで「申込の判断基準と居抜き物件の3分類」を説明させて頂きましたが、今回はさらに一歩踏み込んで物件の取得のために大きなポイントとなる、「申し込みに
あたっての事業計画書作成」について、仲介をする不動産会社としての視点で説明します。

続きを読む

ロードサイド店舗とは(特徴やポイントなど)

ロードサイドとは

RS

「ロードサイド」とは沿道のこと。『R・S』と略される事もあります。ロードサイド店舗とは、幹線道路など通行量の多い道路の沿線において、車・バイク・自転車でのアクセスが主たる集客方法である店舗のことです。特に都市郊外の主要幹線沿いに立地するものを指す場合が多いです。

続きを読む